iPhone 3G ⇒ iPhone 3GSに変更
イェイ!イェイ!iPhoneを3GSに変えましたー。
動作が早くなるとは聞いていたけど、こんなにサクサク動くなんて感動する〜!
変えたと言っても新しく買ったわけではなく、夫の3GSをもらったのでSIMカードとデータを入れ替えただけだけ…。
私は今年の2月ぐらいに3Gを買った。夫とお揃いのDocomoのケータイもあるので二重持ちで使っている。しばらくは夫に白い目で見られていたんだけど、3GSが出てしばらく経ったある日、夫が「俺も買っちゃったー」とかいってiPhone 3GSを連れて帰って来た。
ミーハーで買って来た夫は、大して使いもしないくせにすぐ飽きて使わなくなり、ハラーシステムのアングルシェルフに立てかけたままで、オブジェ化していた。もちろん、Softbankとの契約はそのまま。
通信費はさておき、私の方が断然iPhoneを使っているのに、私のマシンよりも性能のいいマシンが眠ったままになってるなんて、もったいないことこの上ない!
というわけで、虎視眈々と入れ替えのチャンスを狙っていたんだけど、夫は月に何度か出張で外泊するような時にはiPhoneを持って歩いてるようだったので、なかなか実施できずにいた。けど、iPhoneチェンジしようよ、と提案してみたら、あっさりOKと言われたので、今日夫が仕事に行ってる間に決行。
手順は、
- iPhone3GをMacに接続。いつも通りiTunesで同期して最新のバックアップを取る。
- iPhone3GSをMacに接続。夫のデータが色々入ってるけど、全部工場出荷時状態に戻して良い、と言われていたので、「バックアップから復元」で、3Gのバックアップデータを指定。
- 復元が始まるのでしばらく待つ。データの同期をする。データ量が多いとけっこう時間がかかる。
- メールアカウントやWi-Fiの設定、各種アプリのデータは移行されないので、3GSの方で個別に設定。
- SIMカード入れ替え
私の場合は、英語辞書アプリの単語帳とか、体調管理アプリとかを、3GSに復元されたアプリの設定画面からバックアップとってレストアする、というのを繰り返した。
その他SNS系アプリ(Twitter関連とかLinkedInみたいなやつとか)はログインしなおし。
これで3GSは私仕様になり、大体問題なく使えるようになった。
ほぼ同じデータが入ったiPhoneが2台あるので、どれぐらい速度が違うのかを確かめようと思い、同じアプリを同時にタップしてみて、立ち上がり具合を見てみたら、その差は歴然。ワンテンポどころじゃない違いが。ページ遷移にもね。
次に、今まで私のマシンだった3Gを夫に渡すための処理を…
と思ったんだけど、出張のときもせいぜいGmailをチェックするぐらいだというし、私のフォトアルバムには犬たちの写真が入っているし、連絡先とかその他もろもろ、見られて困るものもないし、むしろ私に何かあった時に、私の周りの人の連絡先を夫が知ってた方が便利な気もするから、工場出荷時状態に戻すのはやめて、そのまま使ってもらうことにした。SNS系のアプリは一応ログアウトしておいたけど、それだけ。
超カンタンだー。
こんなあっさりデータ移行できて、しかもこんなに動作速度が早くなるんだったら、もっと早く交換しとけばよかったなー。
[…] chibirashka journal» Blog Archive » iPhone 3G ⇒ iPhone 3GSに変更変えたと言っても新しく買ったわけではなく、夫の3GSをもらったのでSIMカードとデータを入れ替えただけだけ…。 私は今年の2月ぐ […]
お酉さま「たけのこ会」楽しかったですね。
ひとりごとブログを細々と書いていますので、おヒマな時にご訪問を。
>UCHさん
こんにちは。久しぶりにお会いできて良かったです!3年ぶり!?
酉の市のナビゲート、ありがとうございました。おかげさまで堪能しましたー。ブログのURLを聞きそびれていたので、コメントで教えていただけて良かったです!独り言だなんて、謙遜すぎです。ちょこちょこ記事読んでみたら、知らないこととか「へぇ〜」ということが色々書いてあって、すごい勉強になりました。またちょこちょこお邪魔しますねー。
[…] 2009年11月には、夫のとすり替えてiPhone3GSに。 iPhone […]