HND – FRA便(NH203, ANA Business STAGGERED, Boeing777)
なんかここのブログ、更新が滞りがちになるから、更新頻度を高めるために、思いついた時にできるだけアップしてみようかと。
というわけで、今はフランクフルトの空港。
00:50羽田発の深夜便でフランクフルトに到着。コネクティングフライトまで5時間近くあり、すでに2時間以上はつぶしたけど、まだあと2時間ぐらいある。
次のフライトはクロアチアのドゥブロヴニク行き。ドゥブロヴニクには4-5年前に行ったことがあり、その時に日帰りで行ったモンテネグロがなかなか良かったので、今回はモンテネグロに滞在する予定。しかし、モンテネグロの空港への乗り継ぎが色々微妙ゆえ、ドゥブロヴニク空港まで行って、ホテルのリムジンをよこしてもらう算段になっている。
さて、羽田からフランクフルトまで乗ってきたフライトを紹介。
スタッガードシート
スタッガードについてはANAのサイトでみていただくとして。
https://www.ana.co.jp/serviceinfo/international/inflight/guide/c/seat/
先週も台湾行って月内だから機内エンタメも機内誌も変わってなくてつまらない。担当のCAさんが持ってきてくれたのが『25ans』と『婦人画報』で、ANAはハースト縛りなのか?と思ったけどそんなこともないよね。久しぶりに『25ans』。
深夜便だから基本的にディナーはなくてドリンクとアミューズ。
アミューズは4種類ぐらいのなかから好きなだけ選べる。
最近ワインってステムを持たずにボウル部分持つことが多いけど、機内のワインもシャンパーニュでさえもステムレスグラスで出てくるね。
ノイキャン付きヘッドフォンがあるけど、寝ながらノイキャン機能だけ欲しいことがあるから、結局備え付けのものは使わず、持ってきたBOSEのQuietComfort20を使ってました。
![]() |
Bose QuietComfort 20 ノイズキャンセリングイヤホン Apple製品対応リモコン・マイク付き ブラック QuietComfort20 IP BK【国内正規品】 新品価格 |
搭乗時点でシートの上においてあったベッドシートとお布団は、邪魔なので、一旦モニター下に収納。
USBポートとかACなどもモニター下とテーブルの間のパネルのなかに収納されている。
到着1時間半ぐらい前になると朝食が出てくる。和食をチョイス。
そして、朝6時前にフランクフルトに到着。
着陸に気づかないほどかなりスムーズだったな。
ビジネスクラスよりスタアラGOLDの方が強いの?
さて、今年になってからすでに何度も海外行ってるけど前半はJAL便ばかりで、スターアライアンスのGOLDステータス維持すらも怪しいというなか、どうせ怪しいなら、UNITEDのマイレージプラスやめて、「偏愛トラベラー」の時にWORKSIGHTの山下さんにオススメされた、ANAのスーパーフライヤーズにしてみようかと、7月からトライ中。すでに半年が無駄になってるから残り半年で達成できるか謎だけど…。
去年ぐらいまであまり感じなかったのだが、今年空港利用してて思うこととしては、ビジネスクラスよりスタアラGOLDメンバーが優遇されるんだなーということ。なんかポリシー変わった?
去年までの感覚では、GOLDメンバーはビジネスクラスと同等程度の扱いを受けられる、といった印象で、ビジネスクラスの優先レーンや優先搭乗、優遇サービスのとこにはGOLDの目印もあり、出張でエコノミー使うときに、ビジネスクラスと同じ快適さが得られてGOLDで良かった、とか思ってたんだけど、今年はビジネスに何度も乗ってるのに、ビジネスのチケットでは通過できず「え?マジで?」と思いつつUNITEDのGOLDメンバーのカード見せると「失礼しました」と言って通過させてもらえることが何度か。
ポリシーが変わったわけじゃなくANAのビジネスの方がUNITEDや外資系エアラインのビジネスより弱いとか?そんなわけないか。
あと、フランクフルトにエアカナダのメープルリーフラウンジがあるのなんで?ハブでもなかろうに。謎。
今回のフライトコーデ
MAURIZIO PECORAROLOのネイビーのリネンジャケットとゴールドのドローコードパンツ、そしてロロピアーナのハット。
インナーにバナリパのキャミ着てたんだけど機内でジャケット着続けるの嫌だったから、ニットのジッパージャケットを借りました。
そういや、ルフトハンザとかスイスのファーストクラスだとパジャマセットとかアメニティとしてもらえるんだけど、ANAはファーストクラスでも貸し出しだけだったような。違ったっけ?
ルフトハンザのセネターラウンジ
ここもビジネスクラスのチケットでは入れなくて、GOLDメンバーのカードを見せてなかへ。
全体的に落ち着いた感じでいい。利用してないけどSPAもある。メニューみたらマッサージが30分60ユーロぐらい。
滑走を眺めるように配置してあるラウンジチェアもいい感じ。寝れる。
—-《追記:2016/8/26》—-
書き忘れたけど、アメニティはNeal’s Yard Remediesでした。
中身は
- Bee Lovely Hand Cream 10ml
- White Tea Facial Mist 10ml
- Shea Nut & Orange Organic Lip Formula 4g
あとはいつもの
- 歯ブラシセット
- アイマスク
- イヤープラグ