サンマルコ寺院(Basilica di San Marco)
ドゥカーレ宮殿見学後は、ロマネスク・ビザンチン建築のサンマルコ寺院へ。
こちらも基本的にカメラNG。
ヴェネツィア商人が運んできたとされる聖人マルコの遺体を祀るために9世紀に建てられたとのこと。でも火災にあったために、基本的には11世紀に建てられた教会ということになってるっぽい。
お昼にドゥカーレ宮殿を出る頃には、もうサンマルコ広場周辺は水浸しになっていたので、このサンマルコ寺院に入る時も踏み台の上を通って入っていった。教会の入口も池のようになっていた。
床はボコボコ。
とにかく内部はキラキラ。
大理石のモザイクが素晴らしい。世界中からヴェネツィア商人達が持ち帰った大理石とのこと。
天井もキラキラしてるんだけどこれは金箔ではなくガラス。
8,600平方メートルにも及ぶ天井全てにこのガラス細工を施すのに400年もかかったそうだ。1200〜1600年とのこと。なんかもう単位がおかしい!
[…] サンマルコ寺院 […]
[…] ドゥカーレ宮殿、サンマルコ寺院の見学のあと、カフェ・フローリアンで休憩。 1720年創業のこのカフェは作家や詩人たちに支持された老舗のカフェ。 […]