ayanoguchiaya展示会
ここのブログは数年あまり更新していないので、この話題も多分初になるのだけど、ayanoguchiayaというファッションブランドの展示会で、過去数回にわたってハーブティーを提供してきています。
ブランドの立ち上げ時から、ここのお洋服の優秀さに感激して、それ以来ずっとファン。好きなブランドの展示会にかかわらせていただけるのは、本当に嬉しいことです!
毎回、展示会のテーマやデザイナーのアヤさんからのリクエストに応じて、オリジナルのハーブティーブレンドをお作りし、展示会期間中の2日間、現地でポットサービスをしています。
今回の展示の館からの告知
https://note.com/love_is_medicine/n/n2b5134e7afeehttps://note.com/love_is_medicine/n/n2b5134e7afee
で、展示会の報告とかは、また別スレということにして…。
ayanoguchiayaの展示会翌日から私は広島に2泊3日で旅に出かけたのだけど、この3日間も全部ayanoguchiayaのお洋服。
ここのブログ、一時期旅ブログと化していたので、この旅に持っていったayanoguchiayaの服紹介でもしようかと。紹介というほどでもないけど。
とにかく素材が軽くてクルクル丸めてコンパクトになるから、全部服変えても毎日使ってる普通のリュック一個で余裕。
むしろ別ブランドだけど、さらに薄手のコートと予備の靴も全然入った。なんなら石もいっぱい、エルメスの大判ストールとかその他色々入れても余裕。
一日目、広島市内観光の時はブラックウォッチ柄のロングシャツワンピに、同じ生地と柄のフリルパンツをセットアップで。
二日目、呉の大和ミュージアムとか海自の資料館とかミリタリー寄りだったし、なんとなくツナギ。玉虫色で上品な生地でカジュアルになりすぎなくて好き。
三日目、キュプラのてろんとした生地のカシュクールぽくボタンとめてアシンメトリーに着れるオーバーサイズシャツと、同じ生地のモンペ(ジョガー)パンツ。思いの外寒くて、風強くて雨降ってたからコート羽織ってたからちゃんと写真ないんだけど。朝の海辺で拾った蛇紋岩系と思われる石の色と謎にマッチしてしまった。
前後ろ逆とか、裏表逆とかで着れる服も多いから、毎日の服もそうだけど、とにかく便利で旅服に欠かせない。
しかもシーズンごとに買い足していくと、前シーズンやもっと前のやつともいい感じで組み合わせたりレイヤードできたりと楽しい。
展示会は終わってしまったけど、気になる方はご連絡ください。
展示会で提供したハーブティーは、展示会コンセプト「Goodbye brains, see you tomorrow」に合わせて、思考からの解放と、まだ見ぬ新領域(次元)へ、といったニュアンスで「Liberation」と「Realms」という2種類のブレンドで、いろんな方から、「美味しい!これ売ってないの?」というお声をちょうだいしたので、来週ぐらいには館のオンラインストアで販売できるようにする予定です。