浴衣で神楽坂2013
今年も7月27日に、神楽坂の高林で浴衣パーティをやりました。
今年は人数がちょっぴり少なめ、そして途中からの雷雨で線香花火と外での集合写真撮影はお預けになってしまって残念だったけど、こうして浴衣を着て高林でご飯を食べると「あー、夏だな〜」と思うほど、季節行事としてすっかり定着!
前日の金曜日はコンセントが浴衣で出社dayだったので、連日で浴衣を着ることに。
去年まではなんだかんだ、この浴衣パーティのために、毎回浴衣やら夏着物やらを買っていたけど、今年は初めて買わなかった!なので、去年までに買ったものを再利用。
おはしょりが長いのはスルーしてください。
《今年の浴衣》
- 浴衣:紺地に鯉の絵が大胆に描かれた竺仙の綿コーマ
- 帯:正絹博多織の浴衣用半幅帯。紗の唐花模様。
- 帯締め:ピンクの丸帯締め
- 帯留め:つばめの絵が描かれたとんぼ玉
そんな感じです。
![]() |
価格:29,400円 |
![]() |
竺仙の浴衣 2013新作 テーマ「竺仙の染ハ、粋ひとがら。」松煙染小紋 連花★ゆかた屋大決算セール! 価格:56,700円 |
![]() |
本場筑前 正絹博多織 ゆかた用半幅帯【単】紗 幾何学(クリーム)★ゆかた屋大決算セール! 価格:16,821円 |
![]() |
本場筑前 正絹博多織 ゆかた用半幅帯【単】紗 唐花(白×ピンク)★ゆかた屋大決算セール! 価格:16,821円 |
去年浴衣パーティ後に購入したので、まぁ、今年買わなかったと言っても、浴衣パーティにデビューさせるのは初めてだったんだけども。
そして今年からは髪もショートヘアになったので、かんざしとか飾りは全く使わずに、前髪付近を編みこみにしてみました。
《集合写真》
メンバーの浴衣がどれも素敵で、真似してみたくなってしまう!
《お料理写真》
あまりに美味しそうで写真撮る前に食べちゃったりして、一部撮り忘れたものがあるけど…。
何度見ても美しい!
《浴衣の着付けの参考書》
去年からこれを愛読!
![]() |
新品価格 |
![]() |
安田多賀子のゆかた塾: 着付け、帯結び、お手入れ、所作などすべてがわかる 新品価格 |
去年も何度か浴衣着て、浴衣の着付けはバッチリ!と思ったのに、やっぱり1年経つと何かと忘れていて、この本なくしては、自分で着付けられなかった!
去年の浴衣パーティまでは、自分で浴衣を着つけることができず、毎回美容院に行って、浴衣の着付けとヘアスタイルのセットをしてもらっていたから、それだけで15,000円ぐらいかかっていた。でも、あまりにも毎年のことだし、去年小千谷縮を着たのをきっかけに、着物にも興味を持って、去年の夏、浴衣パーティ以降に着付け教室に通い、2週間で着物が着れるようになった!(スクール始まって以来の最速スピードとか言われながら、とにかく3か月分ぐらいを2週間に詰め込んだw)
おかげで、美容院に行く時間とお金も節約でき、しかも自分で好きな時に着られれば、浴衣や着物を着る回数も増えるし、これはなかなか良い投資だったな…と。ちなみに、通っていた着物教室が、上記で紹介している『DVDで着物の手ほどき 着付けと帯結び』を出している、きもの屋「くるり」の系列で、テキストとしてもこの本を使っていたし、着付けに何が必要かとか全体像、全体工程などがわかりやすく書いてあり、しかも、無駄なこと(エクストラな知識)は入っていない薄い本なので、着付け教室に行く暇はないけど、自分である程度着られるようになりたいという人にはこの本、超おすすめ。
[…] 自身の日常には(もちろん)花柳界との接点などない。ただ、毎夏、浴衣を着て神楽坂のお料理屋さんでお食事をする会があり、その2次会で連れていってもらうのが、千佳さんという芸者 […]