Handmade Leather Pencase
今月はホームパーティが立て続けにあり、やたらと料理を作っていた。
料理も私にとってはクリエイティブワークなのだけど、料理じゃない何かをしたいと思い、この間、大量に布(1mとか2mとかのハギレ)を買った(まずは形から)。
布を広げてみてワンピでも作ろうかなーと考え(作ったことないけど作れるのか?)、とりあえずデザインを考えようと思ったんだけど、そうこうしてるうちに、クローゼットの奥からレザーのハギレを発見し、まずはこちらをどうにかしようか、と思い直し、突然レザークラフト。

ボルドーっぽい色のレザー
大きさも中途半端だし小物しか作れない。何を作ろうかなーと考え、ペンケースを作ることに決定。
前からDELFONICSとか行く度に気になるペンケースがあって、買おうと思うのに、なんとなくピンとこなくて買ってなかったから。DELFONICSでよく見かけるのは、キャンバス地やレザーでできていてくるくる丸めて収納できるやつ。ペンを1本1本収納できるような小さなポケット式になっている。
そのイメージで最初は考えていたけど、1本1本収納するためのポケットを作ろうとすると、ステッチ数が増えてめんどいと思い、結局、封筒式+くるくるロールできる、そんなやつにすることにした。
ざっくりサイズ測って、はさみでレザー切って、ちょっとデザインを加えるためにシンプルなカシメを打って、手縫い用に菱目打ち(4穴)とトンカチ(?)で穴を打っていき、麻手縫い糸と2本の針を使って手縫い。
そうやって袋状の部分を作り、それが終わった後はフタになる部分に穴を開けて、今度はスターのカシメを2個所アクセントとして打つ。最後に、紐を通す穴をあけ、レザーの紐を通して終わり。
ほんとは紐用の穴にはハトメを止めたかったけど、家になかったので、穴あけっぱなし。

封筒式というのはつまりこういうことです
レザーがまだ少し残っていたので、ほぼ同じサイズ、同じデザインでもう一つ作ってみました。

広げた状態のものと丸めた状態のもの
ペン1本ずつといった仕切りがないので、大きいものも収納できます。(もはやペンケースじゃないんだけど)

右側のものには、モレスキンのシティノートブックを入れています。そして紐のエンドにチャーム代わりの鍵などを結んでみました。

細めに巻くことも可能
レザーそのものもハギレだからヨレていたりするし、私が大雑把すぎて縫い目も雑だし、レザーの端の処理とかちゃんとやってないから微妙だけど、まー、自分で使う分にはいいかなーと思う。壊れたらボンドで留めればいいし〜♪
[…] 先日のレザーペンケースに引き続き、ハンドメイドモードだ! […]